JOURNAL

2025.09.11NEW

土鍋で作る炊き込みご飯!コツとおすすめのレシピをご紹介!

こんにちは、MOLATURA(モラトゥーラ)広報担当です。

MOLATURAHPでは多くの土鍋レシピを掲載しております。

肉・魚・野菜料理を網羅しているだけでなく、和風、洋風、中華多様な料理を知ることができます!

今回は炊き込みご飯のレシピをピックアップし、皆様にもご紹介します!

古米のアレンジとしても大活躍な炊き込みご飯。作り方のコツも合わせてお伝えするので、是非最後までご覧ください!

今回の記事では、下記の内容を説明します。

1.炊き込みご飯準備編・ワンランク上の味へ!

この章では炊き込みご飯を作る際に意識したいポイントをお伝えします。

是非使ってほしい土鍋もご紹介するので、是非最後までご覧ください!

1-1.作る前に確認!美味しくできるコツ

炊き込みご飯を作るコツをここでは2点ご紹介します。

①水分量に注意!

調味料や具材の水分があるため、べちゃっとしたご飯になってしまう可能性が普段より高くなっています。レシピをよく見て、入れすぎには注意しましょう!

②具材は基本混ぜずに入れる

レシピに混ぜ合わせる工程がない場合、具材を入れる際には混ぜないようにしましょう。お米と混ざることで、ムラなく炊飯することが難しくなってしまいます。

1-2.炊き込みご飯にオススメの土鍋・ベストポット

炊き込みご飯を作るのにぜひオススメしたいのが、萬古焼の土鍋・ベストポットです!

ベストポットは累計2万個の売り上げを記録し、多くの方に信頼された味を提供できます。

どうしてそこまでの味が出せるのか、その秘訣をお伝えします!

①隙間をなくして旨味を引き出す!

長年培われてきた技術力を結集し、高精度で隙間をなくしています。これにより、熱も旨味も逃がすことなく、料理をすることが出来ます!さらに、鉄鋳物の蓋を採用することで気密性を高め、素材の旨味を含んだ蒸気を外に出さず、循環させます。蓄熱・無水調理も可能な、確かな気密性がベストポットにはあります。

②蓄熱形状で熱を保つ!

ベストポットは熱を保持しやすい形に設計され、さらに焼き物の特徴である熱伝導率の低さと蓄熱性能の高さを備えています。そのため、旨味と水分を逃がさず調理でき、お米との相性が抜群です!また、蓄熱料理・無水料理を可能としており、幅広いメニューに対応できます!

このように、ベストポットは炊飯が得意なだけでなく、熱も旨味も逃がさないので、炊き込みご飯をより美味しく仕上げることが出来るんです!

次の章では、ベストポットユーザーの方にご提供いただいたレシピの一部をご紹介します!

この章に記載した内容を生かして、是非チャレンジしてみてください!

2.炊き込みご飯実践編・おすすめレシピ3選!

この章では、レシピを3つ厳選して掲載しています!

MOLATURAHPでは他にも多くのレシピを掲載しているので、こちらも是非ご活用ください。

2-1.きのこの炊き込みご飯

材料(23人分)

bestpot 20cm使用

お米…3

しめじ…1パック

舞茸…1パック

えのき…1パック

人参千切り12個分

大さじ2

醤油・みりん大さじ11/2

お出汁は酒・みりん・醤油合わせて600ml

生姜チューブ…2cm

[作り方]

①お米は洗って、酒・醤油・みりん・お出汁・生姜チューブを入れてよくかき混ぜて、30分浸水させる。

②きのこ類は食べやすい大きさにほぐす。人参は千切り

③きのこ類と人参を入れて中火で火にかける。

④沸騰したら火を止めて20分ほど蒸らして完成。

2-2.サバ缶と梅干しの炊き込みご飯

材料(34人分):

bestpot 16cm20cm使用

★米…2

★鯖缶…1

★梅干し…2

★白だし大さじ2

★水…350cc

大葉…10

[作り方]

①ベストポットに★の材料を全て入れて、蓋をして強火にかけます。

②沸騰して蓋の隙間からぷくぷくと泡が出たら弱火にしてさらに3分。

③時間になったら火を止めて15分置いておく。

④大葉を手で細かくちぎって入れ、混ぜたら完成!

2-3.おかずも進むさっぱり炊き込みご飯

材料(2合分):

bestpot20cm使用

・トマト2

・梅干し…2(塩分により調節)

・しらす…20g

・生米…300g

・水…320g

・白だし…40ml

・茗荷(お好みで)1

[作り方]

①生米を洗い、30分~1時間浸水したらザルに上げて水を切る。

②❶・水・白だしを入れて軽く混ぜ、しらす・種をとった梅干し・ヘタを取りよく洗ったトマトを入れて蓋を閉めて強火にかける。

③蓋淵からぷくぷくと泡が出てきたら、火を止めて20分ほったらかしに。

④時間になったら蓋を開け、しゃもじで底から掘り起こすようにほぐしたら、器にもりお好みで輪切りにした茗荷をトッピングしたら完成。

まとめ

記事のポイントをまとめます。

①普段より水の量に注意!

②炊き込みを作る際には、ベストポットがオススメ!

③炊き込みご飯はレシピが豊富で、年中楽しめる!

この記事を最後まで読んでくださった方の中には、

「美味しく作れるのか」「自分でもできるのか」

と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、今回ご紹介したコツを意識すれば、初めての方でもおいしく作ることが出来ます!

特に、旨味をアップさせながら時短を目指すなら、ベストポットを使ってみてください!

記事を書いているMOLATURA(モラトゥーラ)は、bestpot(ベストポット)RANGESTARレンジスターを製造・販売している、創業100年「削り出し」技術を応用した萬古焼調理器ブランドです。『ベストポット・レンジスターってどんな商品?』との声を詳しく案内しつつ、使用者の疑問質問の回答、商品に関連する、レシピやニュースなど様々な視点から情報を発信しています。その他に記事もよろしくお願いいたします。